2014年10月2日木曜日

バラライカ奏者 北川翔さんディナーショーを開催します!(2014年11月9日)

私たち愛知の会では、普段ロシアに馴染みのない方でもロシアの文化・雰囲気に触れていただけるようなディナーショーを毎年秋に企画・開催しています。

今年のゲストは

日本を代表するバラライカ奏者 北川翔さん です!

バラライカとはロシアの民族楽器で、三角形のギターのような形をした弦楽器です。名前は耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

秋の夜に響くバラライカの調べと美味しいディナーを楽しむショーです。

お問合せは
日ロ愛知の会ホームページの「お問合せ」コーナー http://nichiroaichi.org/
もしくは 電話/FAX 052-411-9906 メールは nichiroaichinokai@yahoo.co.jp
よりお願い致します。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

バラライカ奏者 北川翔さん ディナーショー

2014年11月9日(日) 名古屋国際ホテル2階 国際ホール

15:00 受付開始
16:00 ショータイム
17:30 ディナータイム

シングルチケット 15,000円 / ペアチケット 25,000円
★テーブル指定席
★フリードリンク付き

♪紹介チラシ


♪演奏者の紹介♪

北川 翔 きたがわしょう (バラライカ)

全国各地での公演や、テレビ朝日「徹子の部屋」、NHK「名曲探偵アマデウス」、TBS「はなまるマーケット」、文化放送「吉田照美のソコダイジナトコ」など、TV、ラジオ、新聞等にたびたび登場し、日本でのロシア民族楽器普及の為、幅広く活動している。ロシアの音楽を、祖父、父、子と三代にわたり継承する稀有な環境ばかりでなく、その豊かな音楽性とテクニックは、本場でも高い評価を
得、日本はもちろん、世界から注目される、新進気鋭のバラライカ奏者である。


大田智美 おおたともみ (アコーディオン)

2009年フォルクヴァンク音楽大学ソリストコースを首席で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。御喜美江氏に師事。第二回JAA国際アコーディオン・コンクール上級の部、第3位入賞。現在、ソロや室内楽、新曲初演、オーケストラとの共演等、日本をはじめヨーロッパやアリカなど国内外各地で演奏活動を行っている。

第15回ロシアンサロンへのご参加ありがとうございました

第15回ロシアンサロンが824()東生涯学習センターにて開催されました。

2013年夏から1年間、ロシア・クラスノヤルスクにあるシベリア連邦大学へ留学された猪狩春樹さんをお招きし、クラスノヤルスクの生活や大学での様子などをお話しいただきました。

当日の内容をこちらのホームページ用として猪狩さんに書いていただきましたので、全文を掲載します。


猪狩春樹(イガリハルキ)さん
1991年、愛知県豊橋市生まれ。2011年、愛知県立大学外国語学部国際関係学科に入学。
第二外国語でロシア語を選択。2013年夏から約一年間大学を休学し、シベリア連邦大学に交換留学生としてクラスノヤルスクに滞在。 



**********************

クラスノヤルスクに留学して
愛知県立大学外国語学部国際関係学科3年 猪狩春樹

2013818日から2014年7月17日まで、ロシアのクラスノヤルスクに留学した。私は特別ロシアに思い入れがあるわけでもなく、父が仕事の関係で極東のウラジオストックへ度々行き来していたので、なんとなく親近感があって、2011年春、愛知県立大学に入学した時に第二外国語でロシア語を選択した。もちろんその時はロシアに留学することなんて露ほども考えていなかった。その一年半後に愛知県立大学とクラスノヤルスクのシベリア連邦大学がお互いの協定校になることが決まり相互交流促進のために、留学の枠が設けられた。愛知県立大学のロシア語の履修者は少なく、ましてや留学の意欲に燃えるものは皆無に等しかったなかで、ロシアへの長期留学の話が私のところに舞い込んできた。最初は思いがけもしないことだったし、相当に悩んだりもしたが、費用や両親の意向などでの障害は特になく、なにより条件がとてもよかったのでいかなくては損だと思って行くことにした。

クラスノヤルスクで勉強し始めて、何よりも不安だったことは、自分のロシア語の実力不足だった。毎日ロシア語の授業を本国で受けてきた中国の留学生のあまりのレベルの差に最初はとても苦しい思いをした。授業中で先生の言うことがわからず、質問したくてもこちらの意図は伝わらず授業を毎回渋滞させてしまう、いったい何のためにシベリアまで来て勉強しているのか意味を見失ったように思えた。背伸びをしてもしょうがないので、自分でできるだけのことをし、予習と復習に手抜かりがないようにして毎回授業に臨んだ。決して楽ではなかったけれど、一日中ロシア語の勉強だけをすることができるというのは別の側面から見ればとても恵まれた学習環境であり、この機会を大事にしようと次第に思えてきた。夏はまったくわからなかった先生の話も雪が溶け春が訪れるころには少しずつ理解できるようになっていった。それから後は時が経つのが早かった。

ロシアにいて日本との違いを感じることもしばしばあった。ロシアの人たちは時間の対していい加減であったり、公共機関をまったく信用していなかったり、お金の使い方が豪快であったり、水や電気がすぐに止まったり、日本の視点から見ると驚くような違いにいつも注目せざるを得なかった。またそこから自国の文化と比較することによって、ロシアの人たちの深層にある価値観を観察することができたように思えた。

当日のサロンの様子
 日本に帰ってきてみると、「危険」とか「寒い」など日本でのロシアのイメージは画一的だと感じた。もちろん私がたかだか一年あまりで経験したことはロシアのほんの一部に過ぎない。そこからロシアのことを一般化してはならないことはよく分かっている。まだまだ知らないことはいっぱいあると思いつつ、留学を通して知れたこともたくさんあったのだということは帰国してから初めて感じたことである。これから私がどのように身を振るかはまったく検討もしていないけど、何らかの形でこの留学の経験が今後の自分の未来の土台になればいいかなと考えている。

2014年7月19日土曜日

第15回ロシアンサロン開催のお知らせ

第15回ロシアンサロン開催のお知らせです。

今回のサロンは、愛知県立大学外国部学部の猪狩春樹さんのロシアで体験した生の声を伺います。猪狩さんは、昨年から1年間クラスノヤルスクのシベリア連邦大学に留学し、この717日に貴国されました。いろいろなお話が聞けると思います。是非、お誘い合わせてご参加下さい。会員でない方もお気軽にお問合せください。

期日:2014824()1330から1600
会場:東生涯学習センター第4集会室(名古屋市東区葵1-3-21(地下鉄新栄下車1番出口徒歩5)

内容:「クラスノヤルスクに留学して」
   お話 猪狩春樹さん 愛知県立大学外国部学部

参加費:会員500円、一般600

締切:822()までに日ロ愛知の会までご連絡ください。

ホームページ http://nichiroaichi.org/

第13回愛知の会総会・講演会 ご参加ありがとうございました

当ブログでもご案内しました通り、61()にウインク愛知にある愛知県立大学サテライトにおいて、13回日ロ愛知の会の総会・講演会を開催しました。

講演には亀山郁夫氏(名古屋外国語大学学長)をお呼びし、「ロシアの鼓動に耳を傾ける—ロシアと私」というテーマでお話しいただきました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

当会会員の市崎謙作さんより、講演の感想を寄せていただきました。

********************************

講演:亀山郁夫先生「ロシアの鼓動に耳を傾ける-ロシアと私」
―深く共感する個人的心情に裏打ちされた研究活動―

 この講演は、ロシア的なものに大いに心を魅かれて「ロシアの鼓動に耳を傾け」て研究活動を続けてこられた亀山郁夫先生が、自らの多岐にわたる活動を振り返りつつ自分のアイデンティティを確かめようとする試みであったと言えましょう。

 学問もまた研究者の個人的心情に支えられ裏打ちされていますが、普通は、背景に隠され正面に出ることはありません。ところが、亀山先生は、その多彩で華やかな自らのお仕事(研究や翻訳など)を支えている個人的心情を自ら分析し解き明かしつつ、これまでのお仕事を反省してみようとされたのです。数十年にわたる充実した研究活動を周到に分析するのはそう容易なことではありません。実際、一時間強という時間的な制約もあり、本講演では、全研究活動の数分の一程度について個人的関わりの秘密の一端を明かしてくださったにすぎませんでした。しかし、親しみのこもった明るく穏やかな口調で、時にはユーモアをこめて話していただいた多くのことは非常に印象的で忘れがたいものでした。

 驚嘆したのは、ロシアの精神や文化への「共振」というか「共鳴」というか、個人的心情のレベルでの魂の触れ合いが深く強烈であり、かつ持続的であったということです。11歳の時に初めて観たロシア(ソ連)バレーのプリマドンナが与えた忘れがたい印象から始まって、中学生時代に観たソ連映画『ぼくの村は戦場だった』から受けた運命的な衝撃、同じくソ連映画『ハムレット』のオフェリア役の少女の美しさなどなど、しだいに「ロシアの鼓動」との魂の触れ合いが深まり、こうして、やがてロシアについて学ぶために大学へ進まれるようになるのです。高校時代から大学時代にかけて読みふけったドストエフスキーの諸作品が個人的心情のなかに組み込まれながら亀山先生の精神構造を形作っていきました。『カラマーゾフの兄弟』の「父親殺し」のモチーフが、研究者としての自分の「父親」である原卓也先生をも乗り越えようとする自己の精神的成長の歴史と暗合しているというお話(告白?)は興味深いものでした(自らのエディップス・コンプレックスについての独特の分析ですね)。

 40歳ころになって、院生時代から地道に研究されていたフレーブニコフに関する研究書を初めて公刊されたのですが、公刊したとたんに広く人々に注目され、あまつさえオーム真理教との関わりも生まれたというエピソードは、先生の研究が人々の精神に訴えるものを当初から秘めていたということを証明するものでしょう。

 ほかにも、文学だけでなく音楽との関わりや、スターリン研究にまで手を出したいきさつなど、お話は汲めども尽きない面白さに満ちたものでした。残念なのは、予定されていた「ロシアの精神性と自然」や「ロシアの霊性」などロシア人の精神構造の深層に関わる問題や、さらには、不可思議な状況の中での食べ物の話など、まだまだ興味の尽きないお話を予定されていたようですが、時間の関係でお聞きすることができなかったことです。もっとも、こんなに多くのことを短時間で話すのは絶対に無理なことです。今後、可能ならば、連続講演などの形でじっくりお聞きできたらどんなにすばらしいだろうかと思いました。

 亀山先生のドストエフスキーへの思い入れは、単なる研究を超えて遂に創作の分野に進出されるまでにふくらんでいかれました!! 先生は、遂に「新カラマーゾフの兄弟」という小説までお書きになられたのです。その小説は全四部作のもので、その第一部は、この7月に発売される河出書房新社発行の雑誌『文藝』2014年秋季号で発表されます。講演の終わりに、亀山先生は、その創作の秘密のいくつかを解説してくださるとともに、第一部のいくつかの小節を朗読してお聞かせくださいました! 思いがけぬ贈り物でした。(市崎謙作)

2014年7月7日月曜日

第14回ロシアンサロンのレポート ~ロシア語でみるロシアの歌、音楽~

遅くなりましたが、先日のロシアンサロンのレポートです。
皆様ご参加ありがとうございました。

3月のサロンではロシア語でみるロシアの歌、音楽というテーマで、みなさまお馴染みの「ともしび」、「カチューシャ」の2曲を中心に、原語の歌詞と日本語の歌詞を対比しながら、本当の意味での両曲はいかなるものなのか考えました。
また、ロシア語の歌詞を見るだけではなく、実際にロシア語で歌ってみたり、ロシアの民族楽器ドムラ、バラライカをはじめとするロシア音楽全体について紹介させていただきました。
皆様がロシア音楽の世界に対して少しでもしたんでいただく機会になりましたら幸いです。(窪田裕也)

次回のサロンの予定はこのブログでご案内いたしますので、興味がある方は是非ご参加ください!
講師の窪田さん


2014年5月17日土曜日

講演会のお知らせ 名古屋外大学長 亀山郁夫氏 6月1日@ウインクあいち

愛知の会では6月1日に名古屋外国語大学学長 亀山郁夫氏をお招きして講演会を開催します。
また講演会後には亀山学長を交えての懇親会を予定しております。
皆さまのご参加をお待ちしております!

参加希望の方は5月23日までに会までご連絡ください。

★講演会について

「ロシアの鼓動に耳を傾ける~ロシアと私~」
講師 名古屋外国語大学 学長 亀山郁夫 氏

期日 2014年6月1日(日) 15:00受付(開場15:15~)
会場 ウィンクあいち・愛知産業労働センター 15階(愛知県立大学サテライト)
    名古屋市中村区名駅4丁目4-38 TEL052-571-6131
    JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分・ユニモール地下街5番出口 徒歩2分

15:00- 受付
15:30-17:00 講演会 

資料代  500円(会員は無料)

★懇親会について

期日 2014年6月1日(日)17:30-19:30
会場  ビストロ・ドファンドール(キャッスルプラザ 地下1階).
    名古屋市中村区名駅4丁目3-25 TEL052-582-2127
    ユニモール地下街 11番出口すぐ
参加費 5,000円(当日会場にて申し受けます。)

※ 懇議会には亀山学長も参加されますので、是非参加下さい。
※ 人数に制限がありますので必ず予約をお願いいたします。また締め切りを過ぎてのキャンセルはキャンセル料が発生する可能性がありますのでお気を付け願います。

ご不明な点は会までご連絡をお願い致します。

愛知の会ホームページ
TEL/FAX   052-411-9906
nichiroaichinokai@yahoo.co.jp

2014年3月25日火曜日

第14回ロシアンサロンを開催します

今回のサロンでは、愛知の会会員の窪田くんを講師に迎え、皆さんおなじみのロシア民謡「カチューシャ」や「ともしび」等、日本でも知られている歌の原語の歌詞から見える世界観を紹介してもらいます。

講師 窪田裕也さん
テーマ 「ロシア語でみるロシアの歌、音楽 ~カチューシャ、ともしびetc.」

期日 2014年3月30日(日) 10:00-12:00
会場 東生涯学習センター 第2集会室
    〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1丁目3−21‎ 電話052-932-4881
参加費 会員500円、一般600円

参加ご希望の方は3月28日までに愛知の会ホームページの「お問合せ」よりご連絡ください。(幅)

はじめまして

日ロ友好愛知の会のブログを始めました。

会の活動内容、イベント、企画等をこのブログからお知らせしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

またホームページも現在改装中です。
3月中の完成を目指しています!(幅)